Twitterの制限文字数、1万文字に拡大!みたいな報道もありましたが、そこまでごちゃごちゃと書かれたらタイムラインのスピーディさが無くなるので、500文字ぐらいまで拡張されないかなと思ったりもしてましたが、正式アナウンスで、日本語・中国語・韓国語以外の言語は制限文字数が280文字まで増えたとな。
Twitterの言語設定を英語にして、タイムゾーンをハワイにしてみたら、0123456789 の文字列を28回コピペして貼り付けても文字数制限にひっかからない!
おお、すげぇ!
と、思ったんですが、そういや、日本語版でも半角文字は0.5文字でカウントするとかニュースが出てた気がしたな…
これか!
日本語入力でも、半角英数字を多用したら、文字数的には140文字を超えても入力が可能になるってことね。
結局、日本語・中国語・韓国語が対象外なのではなく、
- 1バイト文字だけなら、280文字入力できるようになりました。
- 日本語・中国語・韓国語は1文字2バイトで数えます。
って事なのか?
しかしながら、アイウエオカキクケコ は、14回コピペで文字数制限に引っかかるんだよなぁ。
半角英数字や記号は、0.5文字で、半角カタカナは、1文字換算になるのよね。日本語だからかなぁ。