ここ数年、騎乗法についてズーッと気になってることがあります。
馬を気持ちよく走らせる、馬の邪魔をしない。
良く聞く言葉ではありますが、馬の気持ちなどよくわかんないですし、外面からみて馬が気持ちよさそうに走ってるってのもよくわかりません。
なぜに気になり始めたのかというと、川原正一騎手と的場文男騎手のトークショーで、川原正一騎手が、「福永祐一騎手は、馬を気持ちよく走らせて凄く上手い騎手。」と絶賛していたのを聞いて、大ベテランの騎手が、息子ほど年下の騎手をそこまで褒めるんだから、スムースな騎乗のお手本なんだろかな??と思い始めました。
そのあとに、ワグネリアンでダービー制覇、コントレイルで無敗で牡馬クラシック3冠達成、今年もシャフリヤールをダービー馬にエスコートしました。
昔は、派手なアクションで末脚を豪快に引き出す騎手が好きでしたが、川原正一騎手のお話を聞いてから、道中折り合わせて、直線でも馬の動きを邪魔せずに終い伸ばせる騎手が上手いんだろなと思い始めております。
そんな観点で見てると、ルメール騎手は群を抜いて巧いですな。
よって、マイルチャンピオンシップは、グランアレグリアは買うのですが、馬券的には、◎インディチャンプから入りたいと思います。
そうじゃないと、前振りの意味がないですからね。
福永祐一騎手の騎乗ですが、見た目の派手さはないですが、水の流れに乗るようにスムースな立ち回りが多いかなぁと思ってます。ここも流れに乗れば、突き抜けて頭もあるかなと思ってます。
◎インディチャンプ
○グランアレグリア
△グレナディアガーズ
△シュネルマイスター
△ダーリントンホール
でいきますか。
馬券は、◎○のワイドをおさえにして、その2頭軸から△へ3連複を。あと、◎インディチャンプの単勝をチビッと。