
はてなブログの機能で、関連記事を記事下に表示させることができる。
でも、投稿した記事を見ていると、どーにも関連性が薄い記事が表示されていたり、全く関連記事が表示されていなかったりするのだ。
同じカテゴリの記事を表示するのが、関連記事の王道と思っていたのだが、この機能はどうやら違うみたい。
サイドバーの関連記事は、前々から機能搭載されていたようですが、記事下の関連記事は2017年6月からスタートした機能です。
記事下の関連記事では、本文の内容から類似するとみられる記事を選出しています。類似する記事がないときに「関連記事」欄そのものが表示されないことがあります。記事の選出方法は、今後も状況により調整することがあります。
と、注意書きがあるので、カテゴリで記事を表示しているのではないようです。あんまり複雑な処理ではなく、シンプルにカテゴリ別の記事が表示されたらいいのになぁ。
サイドバーの関連記事を記事下に表示できればいいのになぁ。
検索して調べていると、同じような考え方の人がワラワラでてきて、今回の問題解決に役立った投稿がこちら。
① 管理画面→サイドバーで関連記事のモジュールを追加
ブログ管理画面のデザインからカスタマイズのアイコンをクリック。
サイドバーをクリックすると、最下段に+モジュールを追加のボタンが表示されるのでそこから関連記事のモジュールを追加。
② サイドバーに関連記事を表示させないためにCSSを追加
.hatena-module-related-entries { display: none; }
上記のCSSをカスタマイズ画面の最下段にある「デザインCSS」に追加してください。
こちらの記述をすると、①で追加した関連記事のサイドバーは表示されなくなります。
③ 記事下にモジュールを表示させるスクリプトを記述
カスタマイズ→記事→記事下に、以下のJave Script を記述してください。
<div id="relateArticle"></div>
<script>
var timer = setInterval(function() {
if (typeof jQuery != 'undefined') {
$("#relateArticle").html($(".hatena-module-related-entries").html());
clearInterval(timer);
}
}, 1000)
</script>
最後に変更を全て保存すれば出来上がり!
表示する記事数などの設定は、モジュールの設定画面で可能です。最高で10件の関連記事が表示されます。
しばらくは、無難にサイドバーの関連記事を記事下に表示して使ってみることにします。