ブログ更新をサボってました。
ポケモンGOをやりまくってました。時間は有限なので、そちらに時間をとられるとブログ更新まで手が回らず。年内にレベル40を目指していましたが、その目標はなんとか達成。めでたしめでたし。
さて、有馬記念。
競馬やり始めてなんだかんだで30年近くになりますが、有馬記念は特別感が強いですね。暮れの大一番、今年の競馬の総決算、なんか知らんがワクワクするレースです。メンバー的には、レイデオロが実力的には少し抜けた感はありますが、思い入れのある馬も多くて悩ましい!あれやこれやと、ボックス買いするのも美しくないので、馬券は5頭まで絞り込んで攻めてみようと思います。
展開的には、キセキが逃げて、モズカッチャンが番手の競馬、その先行集団を外からズドーンと差しきる馬を選びます。その2頭は、思い切って切っちゃう。オジュウチョウサンも、人気はしてますがこのメンバーでは荷が重いと思うので消しちゃいます。
ブラストワンピース
ダービー5着、菊花賞4着とG1ではピリッとしませんが、ゆったりとしたローテーションの臨戦過程は魅力。唯一の3歳馬で、2キ斤量も有利に有利に働くでしょう。終いの脚はしっかりしてるので、道中の位置取りが後ろ過ぎなければ、突き抜けて頭まであるかと。
レイデオロ
オールカマー、天皇賞(秋)を連勝して、今年の最終戦は有馬記念をチョイス。ジャパンカップで、アーモンドアイとの対決が見たかったのですが、楽しみは来年に持ち越しですね。大崩れがないタイプではありますが、なんとなく2000mぐらいまでがベストかなーと思ったりしてます。ダービー優勝もありますが、小回りの2500mは合わないんじゃないかなー。取りこぼしはあると思います。
シュヴァルグラン
鞍上がボウマンに戻ったので。
ジャパンカップを取りこぼして、8番枠に入ったので人気を落としてますが、この人気の無さは食指が動きますねぇ。序盤で前に行くために脚を使いそうではありますが、スタミナはあるタイプなのでこなせるのでしょう。大波乱の立役者になる可能性大。
ミッキーロケット
叩きつつ仕上がるタイプかと思うので、秋2戦目はどうかなー?とは思いますが、追いかけてる馬なのでここも狙います。和田竜二騎手から乗り替わりは残念ですが、手替わりでの新味にも少し期待。中山芝コースの実績がないのは気になりますが。。
クリンチャー
5頭目は、内枠の穴馬をピックアップ。
今日、ウインズ汐留で、川原正一騎手と的場文男騎手のトークショーを見たのですが、川原正一騎手が、福永祐一騎手を馬との呼吸が合う素晴らしい騎手と大絶賛していたので、フランス遠征の戦績は度外視して買うことにしました。枠なりで先行集団の一角に入ると思いますが、スタミナはあるタイプなので、ジワジワと上がるペースの中、内をピッタリ回って直線もしっかり伸びてくる競馬はできるのではないかと。
馬券は、上記5頭の馬連、3連複ボックスでいっときましょうかね。
他にも、ミッキースワローやサトノダイヤモンドも気になってるんですが、言い出すときりがないので5頭に絞ります。