今年に入ってからボートレースよりも、競輪に対して時間を割いている。ボートレースを止めてしまったわけではないけど、舟券よりも車券を買う機会が増えてる。
ラインの概念があんまりわかんないのと、別線突っ込んでくるんだし、ラインに固執してても仕方が無いだろ!と思いながら車券を買ってるので、3連単で3着全流しをする事が多いです。
買い目は広がるけど、取りこぼすよりは良いかなと思ってて、大きなトリガミにならないように買い目点数×1.5倍ぐらいの資金を払戻金等で資金配分して楽しんでます。
馬券も、昔に比べるとかなり大雑把な買い方で、1頭決めて馬連全流しや、3連複2頭軸全流しで戦ってます。ちょい穴目で攻める事が多いので、馬連全流しで資金配分をかけても、的中時払戻回収率が500%〜1000%とかになることがあります。
まあ、自分の馬券の腕を考えたら的中率が20〜30%ぐらいなので、常に的中時の回収率は500%ぐらいは欲しいのが本音。
それも踏まえて桜花賞の予想をいってみよー。
土曜日の阪神牝馬ステークスは、◎ドナウデルタ、○マジックキャッスルの3連複2頭軸全流しがうまくはまって回収率1100%を達成。休みだったけど、急きょ仕事で呼び出されてムカつくのーと思っていただけに、ドーンと当たったのは嬉しい限り。
さて、そのお金を桜花賞にぶっ込むぞい!
本命はトライアル終了時点から桜花賞で勝負しようと思っていた◎シゲルピンクルビーから。馬連全流しで払戻金等で資金配分をかけると、的中時払戻回収率は2000%超という激アツ案件。
和田竜二騎手と渡辺薫彦調教師のコンビで、クラシックの頂点を目指すって、なんか、応援したいんですよね。
競馬の仕事に就き始めた頃は、テイエムオペラオーとナリタトップロード、メイショウドトウの3強時代もあり、若手騎手として鎬を削ってた2人が、騎手と調教師の関係でG1制覇を目指す。
ここは、シゲルピンクルビーから馬連全流し、単複も買っちゃおう。
川崎競輪で桜花賞ってのをやってますが、競馬終わって余力があれば戦ってみましょうかね。
ナイター開催やし。