4月21日(火)にゲットした、HUAWEI Watch ですが、毎日使っています。
バッテリーは、10日間程で残量30%を切るぐらいだったので、設定次第では、スペック通り2週間充電無しでも使えるっぽいですね。こりゃすごい。毎日充電しなくて良いので、毎晩寝るときも装着してるのですが、睡眠状態はこんな感じです。
睡眠の質は、71でまずまずらしい。
過去の毎晩飲んだくれていた頃のデータがないのですが、そこそこの睡眠の質でも疲れが抜けてない感じがするから、もっと睡眠の質を上げる若しくは睡眠時間を増やした方が良いのだろうか。
しばらくは、毎晩つけた状態で寝てみようかね。
時計をつけたまま寝る習慣は今まで無かったのですが、軽いし何の違和感なく毎晩寝ております。
▼買ったときのブログはこちら。
夜寝てるときに腕時計をしていると、夜中や朝に目が覚めたときにすぐに時間が確認出来て便利である事が判明。近眼&乱視なので、眼鏡がないとなんもみえんのよね。当たり前かもしれんが、少々寝ぼけていても時間がすぐわかるのは便利。
目覚ましアラームもセットしてるんだけども、バイブ機能で手首がブルブルするので、これが結構目が覚める。スマホの目覚ましアラームで起きるよりも数段快適な目覚め。
これは、電車に乗って寝過ごし防止にも役立つ気がしております。
その他感じたことをサラッとまとめます。
- 心拍数測定はガッツリ運動してないので常に100を切る数字で安定。寝てるときも激しく乱高下はしてない様子。
- 運動量の万歩計はちょっと多めの数値が出てる気がする。
- iPhoneと連動で電話がかかってきたときにブルブル通知が来るのは便利。
- iOSだとストレスの項目が使えないのが残念。
軽いしバッテリーの持続性もよいし、約2週間経って大きなトラブルも発生してないので気に入っております。
これで、血圧も測れたら最高なんだけどなー。