今年に入ってから、月に1週間ぐらいは検索流入が途絶えてしまい、アクセスが激減するときがあります。更新頻度も高くないので、なんなのかわからんのーと思いながら放置してました。
そして、3月に入り、またまたGoogle検索からの流入が激減してしまったので、夕べから色々と調べておりましたが、ブログがゴテゴテなのがよろしくないんじゃないやろかと、AmazonやGoogleのアフィリエイトを減らしてみました。
去年の秋も同じような症状に悩まされて、過去ブログから引っ越してきた記事をまとめて消してみたりしたら復調したんですが、今回の症状改善は色々やってみましたがそれがあってるかどうかは不明であります。
- AmazonやGoogleのアフィリエイトの埋め込みを減らした。
- はてなブログのテーマを変更。
- Google サーチコンソールは異常が無かったのを確認。
日々のアクセスはたいした数字ではないのですが、激減するのはやっぱり悲しいのであります。
Google検索のアルゴリズムが変わってアクセスが激減したりするのは良く聞く話ではありますが、検索流入がほとんど無くなってしまうのは、何に原因があるのかを知りたいよなー。
まあ、たいしたアクセス数じゃないから、ちょっと風が吹いただけで大きく揺らいでしまうのかもしれませんが。。