12月1日(土)早朝から12月3日(月)16時までのロングラン公演だったコミュニティディも終了。
今年のコミュニティディで登場したポケモン勢揃い、12月2日(日)12時~15時までの特別の時間は、XPと星の砂の獲得が倍になる特典付きでした。
iPhoneのスクリーンタイムで、土日の稼働状況を確認すると、8時間ちょいずつプレイしていましたね。こちら、延々とポケモン捕獲をしていたわけではなく、夕方になってからフレンドと交換会をやったり、夜寝る前にポケモンを整理する時間も含まれております。ズーッと、ポケモンゲットするために徘徊してたんちゃいますから。
今回のコミュニティディは、時間も長く、多くのポケモンをゲットできたので、満足度は高かったです。ここ数ヶ月、コミュニティデイは障害との戦いになっておりましたが、今回みたいにゆったりと時間を設定すれば、参加できる人も増えるしええんちゃいますかね。日曜日は目立った遅延も感じませんでしたし。
今回のイベントの前に、大量の飴をゲットすべくパイルの実を400以上、ハイパーボールも500近く準備していましたが、日曜日の夜の段階でパイルの実は枯渇してしまいました。ポケモン捕獲ばかりで、パイルの実の補給が間に合わない状態で減る一方になり最後は資源枯渇へ。
パイルの実がなくても、ポケモンをゲットすると+3つの飴がもらえますが、ここは倍付けの+6つゲットしたいところ。で、ガンガン使ったらなくなっちった。 どうぐばこは、2000まで拡張してますが、今回のようなイベントだと、もうちょっと多く道具が持てたら良いなぁ。パイルの実が使えなくとも、倍の数捕獲すれば良いのだ!という考え方もあるでしょうが。。
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」ゲーム内イベントを1月20日(土)に開催!詳しくはこちらから。https://t.co/xuVa9oxLaG #PokemonGOCommunityDay pic.twitter.com/iQWq2fG47J
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年1月12日
来月のコミュニティデイはいつになるのかな?今年は1月下旬に実施したようですが。毎月月初はコミュニティデイ、下旬は伝説のレイドバトルの入れ替えってローテーションに慣れつつあるのですが、1月は時期がずれるのかな?
コミュニティデイは、出現するポケモンも重要ですが、星の砂が2倍とか3倍とかのスペシャル特典もあるので、もっと頻度を増やして欲しいなー。