ゲンガーのコミュニティデイは、品川シーサイドからスタートしました。
ジムが5つ固まっていて、京急・青物横丁方面へ少し歩けば3つあるという好立地。土曜日でしたが、周辺にマンションも増えてきてるし人は集まるだろーと足を運んでせっせとレイドバトルに精を出しました。
写真は、品川シーサイドにある、「友好の花時計」ってジムです。
品川シーサイドが終わってからは、青物横丁方面へ移動。「豆電灯」のレイドもサクッと勝利、ゲンガーゲット。5戦消化してこの時点で色違いは出ず。うーん、もうちっとカンタンに出るのかなと思ったら、そうでもないのかーと移動。
しかしながら、青物横丁駅近くの南品川口郵便局で、ゲット!
とりあえず、この時点でノルマは達成。
人も適度に集まってサクサク進むなーと思いながら、青物横丁近辺の地蔵菩薩坐像を制圧して、さて、次はどこに行くかなー。予定通り、南に下って鮫洲駅近辺にするかと移動開始。
今日は、サクサク進むぜ!
この調子なら3時間で20匹近く行けるんじゃないのー?と息巻いていたのですが、鮫洲駅近辺に着くと人影まばら。ありゃ、無料レイドパス5枚消化したら、そこでお終いの人が多いのか?単独では勝てないだろうしなぁ、誰かこないかなーと待っていると、「ネットワークに接続できません。」的なアラートが多発。
なんじゃこれ?
アプリを再起動、治らない。
端末も再起動、症状変わらず。
あーあ、プレイできないなら仕方が無いか。。ここで、駅近くのパチンコ屋で煙草休憩。一息入れて画面を見ると、レイドに人が集まっていたので鮫洲駅でプレイしてゲット。
あとは、大森海岸駅・大森駅周辺でサクサク遊んで、飴が降ってきたので退散。13体捕獲で色違い1体だけの結果に。ヒキが悪かったなー。

道中でカイロスの色違いもゲット!
個体値は低いですが、コレクションとしてキープ。
ゲンガーのレイドバトルですが、終盤戦は人の集まりが悪いところもあり、2人で戦ってやられるシーンもありましたが、3人ならさほど苦労せず勝てましたね。3人チームでグルグル回っていたら、もっと効率よく捕獲できたかなー。
2週連続のダンバルのコミュニティデイ、ゲンガーのスペシャルレイドチャレンジと3週連続のイベントで、ポケモンボックスの整理が追いつかず。
11月10日(土)は、ヒノアラシのコミュニティデイですが、「ほしのすなが通常の2倍」「XPが通常の2倍」のボーナスがありますな。
まだ、ほしのすなの大量ゲットも魅力ですが、Level39の身としてはXPが通常の2倍もってのも大いに魅力です。
ポケモンを整理して、ポケモンボックスを空けないとな。。
それか、早く拡張できるようにして欲しいのう。