ふと、思うことがありまして、ポケモンGOをボチボチとやっております。
ゲームの配信がスタートしたときは、ポケモンを全部集めたかったので休みの日も頑張って遠征したりしていましたが、なーんか、ポケモン集めるだけのゲームって燃えないなーと飽きて止めてしまいました。
ジムバトルは、その時からあったけどあんまり燃えなかったんですよね。
レベル30までは到達していたので、そこで一区切りって事で放置しておりました。
徐々に寂れていくのかなーと思っていたのですが、ファミ通の課金売上ランキングを見て驚愕しました。
ポケモンGOの課金額が、2017年1月1日~10月3日の期間で143億円もある!モンスターストライクがぶっちぎりやけども、143億円は凄いやんかー!
そこから、ボチボチと調べていたのですが、徐々にゲーム内容がアップデートしていたり、イベントを頻繁におこなってるようですね。ちなみに、今は、ピカチュウがサングラスと麦わら帽子を被って登場しております。
スマホゲームは、色んなイベントが無ければファンも飽きちゃうので、やるのは必然とは思いますが、久々にポケモンを立ち上げて思ったのは、
- ポケモンの数が凄く増えている。
- 同じポケモンばかりが連続して出なくなった気がする。
- フレンド機能でギフトを贈ったりポケモンを交換できるようになった。
- ジムでのバトルも、協力して戦う仕様になってる。
ことでしょうか。
ポケモン収集というコレクター心は、種類が一気に増えたので、ボチボチやってみようかなって気にさせますし、色々とイベントをするのも飽きさせない秘訣なんでしょうかね。
他のスマホゲームをあんまりやらないのですが、新しいお知らせがあったらアプリを立ち上げた段階ですぐに読めるようになってるのも、わかりやすくて良いですね。
IngressとポケモンGOを平行してやっているのですが、最近は、ポケモンGOを起動する機会が増えております。ゲームがどのように進化していくのかが、ちと楽しみになってきました。