スマホの音声認識は、すごく認識率が良くて便利なので、Macでブログを書くときにもできないかなと調べてみると、標準で機能が搭載されておりました。
早速、設定を済ませてブログも音声入力で書いております。
キーボードをペチペチ打って文章入力するのは、かれこれ20年以上やってますが、音声認識がこれだけ便利になってくると、キーボードを打つよりも入力も早いし、それなりに文章になってるので楽ですね。日本語変換がもっとめちゃめちゃになるかと思っていたのですが、それなりに文章になってるので後で校正するのも楽ですね。
Google Homeなどのスマートスピーカーが流行っていますが、音声で指示を出していろいろな作業ができるのは非常に便利だろうなとは思っていましたが、実際に自分では使ってはいませんでした。まぁそんなにしょっちゅういろんなことをスピーカーに話しかけることは無いと思っていましたし、検索するにしてもフリック入力やキーボードの方が早いと思っていたので。
ふと、今朝、思い立って音声入力をしてみたら、自分の想像以上に認識率が良くて文章の変換効率も非常に良いのでおののきました。なんじゃコリャ!
勝間さんのブログで、音声入力のほうが生産性が3倍ぐらあるとあったのですが、「いやそれはないやろ」と思っていましたが、やってみるとキーボードで入力するよりもかなり早くブログが更新できますね。
ただ、1人でぶつぶつ喋ってるだけなのでカフェやオフィスで音声入力をするのは厳しいかもしれませんな。仕事柄、毎日結構な量のメールを打つので、オフィスでも音声入力ができたら便利なのになーと思うのですが。
自宅では、音声入力メインでブログ更新してみたいと思います。