G1ウイナーが8頭も揃った豪華ラインナップの天皇賞(秋)
毎日王冠が終わった時点では、リアルスティールから入ろうと思っていたのですが、東京はあいにくの雨。土曜日の競馬は、日中は小雨ぱらつく程度だったので良馬場発表でしたが、日曜日は雨予報、馬場も渋って重馬場の荒れ馬場になると思います。
そうなってくると重馬場巧者か、馬場の良い外を回って差してくる馬かって予想になるんですが、毎日王冠で上がり32秒台を叩き出したリアルスティール、サトノアラジン、グレイターロンドンはここでもスパッと切れますかねぇ?
道悪巧者ならサトノクラウン、ヤマカツエース、ディサイファあたりなのかなぁと思ったりもするのですが、ちと、物足りないかなと。当初は、渋った馬場で、ヤマカツエース!と思ったのですが、中京で左回りはこなしてますが、東京コースがさっぱりなので積極的には狙いがたく。
さて、どうすっかな。
◎ステファノスは、オールカマーはルージュバックの決め手に屈しましたが、上がり33秒9、休み明けは0-2-1-4の戦績でのぞんだ一戦だけに上々の結果かと。叩き2走目は1-2-1-1と好成績、ここも馬券圏内は外さないとみたい。重馬場も3歳時につばき賞で克服している。G1馬がずらっと揃った豪華ラインナップの天皇賞だが、馬場も渋ったここは伏兵で一発狙いたい。
カラッと晴れた良馬場なら、○リアルスティールから入ったんだけど、内枠で重馬場はうーん、どうなんや?と思ってしまう。東京コースは相性良いので、自力で押し切りは十分考えられますが、ここは対抗評価。
▲キタサンブラックは、鉄砲が効くタイプではありますが、宝塚記念がいささか意味不明な敗戦で、ここはちょっと様子見したいですかね。大好きな馬ではありますが、先手争いで後手を踏むと宝塚記念の二の舞になる可能性も。
◎ステファノス
○リアルスティール
▲キタサンブラック
注サトノアラジン
△サトノクラウン
△ネオリアリズム
△ソウルスターリング
△ミッキーロケット
△グレーターロンドン
△マカヒキ
馬券は、◎からの馬連と3連複1頭軸流しで。
メンバー揃ったので、どれが勝つか楽しみですねぇ。