手帳とペンを常に持ち歩かなくなり、何かあったらスマホでメモを取る事が増えましたが、iOS11になってから、標準のメモアプリが劇的に使いやすく高機能になってるではないですか。標準アプリは物足りないってイメージがありますが、今回のアップデートは素晴らしいです。
Evernoteが社内で使えなくなった
もう、5年ほど前になりますが、エバーノートを活用しておりました。WEBも簡単にクリッピングできるし、メモもサクサクとれるので気に入っていたのですが、社内環境から閲覧できなくなってしまいました。こりゃ、いかんなってことで、Evernoteをあきらめて、WebのクリッピングはPocketでやる事にして、メモはiOSのメモアプリでやっていたのですが、どーにも使いにくい。Web版のiCloudもなんか微妙。まあ、メモするだけなので神経質になんなくてもいいんですが、もうちょっとアップル頑張れ!と思ったりも…
Google KeepからiCloudのメモへ
友だちのAndroidユーザーからGoogle Keepなるサービスを知り、Androidは便利そうなメモアプリがあるなぁと思ってたんですが、iOSでも使えることを知り即導入。社内環境はGoogleサービスはOKなので、PCでも閲覧できて非常に快適!アプリ立ち上げたらすぐにメモ入力できてかゆいところに手が届く良いサービス!
Google Keepに大きな不満はないのですが、やっぱり、アップル製品を使いたいじゃないですか。で、iOS11でメモもアップデートされたというので、再び標準のメモアプリを使い始めることに。
気に入ってるメモの新機能
アップルのサポートサイトに、メモの機能がまとめられていますが、気に入ってる機能は、
- メモをピンで固定する。
- メモに写真を追加できる。
- 書式で番号付きリスト(箇条書き)が使えるようになった。
- チェックリストで簡単なタスク管理が出来る。
番号付きリストは、
- 大項目
1.小項目
2.小項目 - 大項目
みたいなのが簡単に作れるようになったので、資料の構成を考えたり、メモを整理するのが楽になりました。
ピンで固定は、直近で頻繁にアップデートするようなメモをすぐに探せるので便利です。複数のメモを固定することが出来ます。
いまいち微妙な機能で、iOSのメモアプリを使ってない方は、iOS11にアップデートしたら試されるのをオススメします。

- 作者: バーバラミント,Barbara Minto,山崎康司
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 1999/03/01
- メディア: 単行本
- 購入: 76人 クリック: 775回
- この商品を含むブログ (280件) を見る
もっと上手く書けるようになりたいので、評判が良いこちらの本を読み始めました。まだ、序盤部分ですが上手くテクニックを吸収できるかな…