iPhone8は、ワイヤレス充電が使えるようになったので、Amazonで評価が高くてお値段お手頃なのを見繕って買ってみました。
会社のデスクに設置して、裸状態のiPhoneをスタンドに置いてみると、おお、充電できている。充電中は、スタンドのフロントのLEDが緑になっているので、状態が一目瞭然。
デスクワークをしているときは、常にスタンドに置いておけば充電忘れなくて便利やんか、これ。
しかしながら、ちと困ったことが。
iPhone8Plusですが、ツルツル滑るので当然の事ながらケースをつけております。
今回は、背面がガラスになったのでクリスタルクリアにしてみました。このケース、ちょっとソフトで滑りにくいし非常に気に入っております。。
iPhone+ケースを装着した状態でも、ワイヤレス充電は全く問題がありません。
しかしながら、私の場合、Ingressをやりますので、背面にリングをはりつけてるのです。
このリングですが、iPhone6Plusで大画面になったときに、スマホを落としそうになるので色々と試していきついたやつなんですが、気に入ってるのでiPhone8プラスに機種変したときに新調してカバーの上から取り付けておりました。
で、これが、ワイヤレス充電にとってはあまりよろしくないことに。
リングがあることで、充電器と本体に隙間ができてしまい、ワイヤレス充電出来ない状態になってしまいました。めっちゃ、便利だと思ったのに、充電の度にカバーを外すのはめんどっちい。
カバーにリングをつけていますが、指のかかりが良いようにセンターよりちょっと下につけてました。これが、功を奏しまして、
本体を逆向きにしてスタンドに立てたら見事に給電されました。緑のランプがついてるときは、充電中なのであります。結構、あーでもない、こーでもないと置き方をかえて行き着いたのが本体逆向きでした。
ワイヤレス充電中は、画面見ながら何かをするって事もないので、この状態で日々使っております。
上記の記事通り、ワイヤレス充電ですが、ぶっちゃけ、時間がかかります。
急ぎの時は、ケーブル繋ぐのが一番ですが、激しく外回りをするわけでは無いので、ちょっと減ったらスタンドにおいて充電で事足りております。
ちなみに自宅では、睡眠管理をするために、ケーブル繋いで枕元にiPhoneを置いております。