舟券は3連単を絞り込んでビシッと当てるのが気持ちが良い。展示も展開も考慮しつつ買うのですが、最近、3連単よりも3連複の方がいい気がしてきました。
ボートレースは、6艇で着順を争うわけですが、それを3連単で全て購入すると120点買い。3連複なら20点でおさまります。中央競馬だと、3連複と3連単の配当は、6倍ぐらいの差がつくのですが、ボートレースは、3連複の配当の方が割りが言いように感じております。
3艇BOX買いならば、3連単は6点、3連複は1点になるので、難易度が高い3連単の方が高配当になるのは当たり前なのですが、ボートレースは、イン有利な傾向があるのですんなりおさまると配当が低くなります。もちろん、それも加味して強弱をつけるのですが。。
9月9日(土)住之江4日目の結果
レース番号 | 組み合わせ | 3連単 | 3連複 |
1R | 6-4-1 | 65,340 | 3,770 |
2R | 3-4-5 | 9,680 | 2,060 |
3R | 1-3-6 | 4,360 | 2,490 |
4R | 1-4-5 | 2,600 | 1,070 |
5R | 1-4-2 | 4,080 | 1,320 |
6R | 1-6-3 | 6,830 | 1,120 |
7R | 1-2-5 | 2,240 | 900 |
8R | 3-5-6 | 2,970 | 1,440 |
9R | 2-4-6 | 16,780 | 2,970 |
10R | 4-3-5 | 80,280 | 8,310 |
11R | 1-5-2 | 4,170 | 970 |
12R | 1-6-4 | 4,730 | 1,260 |
昨日の住之江の結果ですが、爆裂3連単万舟券では、3連単が3連複の6倍を超える配当ですが、イン戦ですんなり決まったレースは、6R以外は6倍を下回る配当になっています。となると、長い目で見れば3連複で購入する方が効率が良い舟券ってことなんでしょうかね。
1艇軸で全流しをしても、3連複は10点でおさまります。
1号艇が3着に入る確率が80%ぐらいになる日もありますし、上手く資金配分しつつ、マーチンゲール法(倍賭け)を駆使したら安定してプラスにもっていけたりしないかな。すでに、その手の攻略はやり尽くされてるか?
そんなことを考えてるうちに、唐津1Rが終わっておりましたが、3連単2,810円に対して、3連複980円。やっぱり、3連単が6倍を超えてない。。